文章練習

思いつくままキーボードでカタカタ

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

主に聞き手側に回る立場からの本音を話そう

さて本日もカタカタの時間である。 つくづく思うことがある。 誰しも、自分の話を聞いて欲しくて仕方がないのだなぁ、ということである。 聞いてくれるなら延々と話し続けたい。自分の考えや身に起こったことを聞いて欲しくてたまらない。 だから傾聴してく…

人の話は半分に聞いておこう

体が言うことをきかない。ガタガタだ。 元々体が弱いので、疲れやすく病気になりがちなのだが、年齢的なものもあるのか寝ても疲れが取れなくなった。 じっくりと取り組みたいが時間がない焦りがある。休む時間を多くとるほど、パソコンに向かう時間は少なく…

いじめで暴力をふるうタイプはどんな人か

今日も思いつくままキーボードをカタカタしよう。 このブログの考えをハッキリと宣言しておこう。 きちんとした結論を出す必要もないし、根拠を示す必要性もない。言いたい放題のブログである。 デマを拡散するつもりは一切ない。このブログの記事をどう捉え…

面白かった話を面白く伝えるのは難しい

昨日の続きである。 「それの何が面白いの?」が恐ろしいのである。 オチもなければ笑いどころもない。ないない尽くしの文章を読んでくれる人などいない。読んでいる最中に止めてしまうだろう。つまらないと言われたり、批判されるのが不安なのである。 だか…

「それの何がいいの?」と言われるのが恐いから、尤もらしい理屈をこねるのである

具合が悪い。 書きたいことはあるのだが、書く時間も気力もない。 メモ書きだけして今晩は寝る。 お昼に呆けていたら突然理解したのである。 俺がやりたいのは、持論を展開し読者を説き伏せることではない。 ただ単に、心に刻まれた出来事を表現したいだけな…

SNSの不毛な議論はやめようぜ

思考が死んでる。 今日は何も書けない。寝不足がたたった。 昨晩、スマホのメモに思いついたことを書きなぐったのだが、粗が多く、このままコピペするのもいかがなものかと考える。 書けなくとも、とりあえず何か書く。それがきっかけになって、書けるかもし…

文学作品に親しむには

調べもののための読書は、要点を抜き出す読書である。必要に迫られた読書である。 目的に沿った内容が理解できればよく、味わうのは目的ではないからである。 これから話題にしたいのは、文学作品を自律的に楽しむための読書である。 生きてる間に何冊読める…

物語の悪役に同情する感受性がある人とない人

今回はあまり時間がないので、メモ書きのつもりで書いておく。 物語の悪役に同情する感受性がある人とない人についての考察がテーマである。 シェイクスピアの戯曲を読んでいると、その感受性に惹かれる。 マクベスのように自らの悪により破滅する人物は愚か…

「~こと」はいらねえから削ろうぜ

今回は、原点に戻って「文章練習」そのものについて書いてみる。 恥ずかしいことに、普段から新聞を読んだりネットで調べ事をしたりと文字に触れる機会は多いにも関わらず、意外と文章を綴るお約束を知らなかったのである。 口語体 話し言葉と書き言葉 言文…

自分が受けた損害を他人に代償させるのはどこまで許されるか

まとまりがないが書いてみる。 俺は自宅から最寄りの駅までチャリを利用している。 駅前のチャリンコ置き場はカオスの様相である。というのも、未だにスペース契約の月極ではなく、早い者勝ちだからだ。なので毎朝がバトルである。 駐輪場をぐるり見渡し、鷹…

宿題の答え

昨日の記事で問いを立てた。 愛する人を失って(亡くして)哀傷に満ちた涙を流すのは、誰のためなのか。 カップラーメンが出来上がるまでの時間や、うんこしているときに考えてみたが、答えはでない。というか、でるはずがない。そんな生易しい問題ではない…

問を立ててみる

今日はあまり時間がない。なので、長文を書く余裕はない。 そこで宿題を作成することにした。 とある問いを自分自身に投げかけ、明日まで考えてみようと思う。 利他的な行動が、最終的に自己の利益となって返ってくるとしたら、それは利己的な行動なのでは?…

お人好しとは何なのか

お人好しの特性を考える 昨日の記事に、お人好しであり続けると書いた。 自分の特性と違うことをしても苦痛なだけだし、それならむしろ受け入れて生きていくほうが楽であるし幸せだと思う。 では、お人好しとは何なのか。自分自身をモデルに説明してみたい。…

本の重さ2

前回の続きである。 いま手元にある本で、純粋に重たいのはクロニック世界全史である。 諸元は、高さ300mm、幅250mm、厚み70mm。重量は測ってないが、二階から落とせば車のボンネットがべっこり凹むのは想像に難くない。 世界全史の名に恥じぬ、威風堂…

本の重さ

本の重さ 本には重さがある。重さと言っても重量ではなく、読みすすめ易さの意味である。 文体や内容が難解な本はもちろん、平易な文体であっても読みすすめ難い本がある。 本の厚みがあっても、数時間で読了する本もあるし、薄いのになかなか読了しない本も…

ご近所とのお付き合い

実家の近所の家がいつの間にか更地になっていた。だいたい数か月後にはペンシル住宅が建ちはじめる。古くから住んでいた人が亡くなって、土地が転売業者の手に渡り建売物件として売り出される。 さらに数か月後には、マイホームを夢見る人が汗と涙と血を流し…

弱い方が強い

人間同士のコミュニケーションの複雑さをシンプルな理論で簡単に説明できるものではない。 脳科学や心理学、進化人類学で人間のすべてが明らかになるかはわからない。 いじめ問題のような、現時点で解決する根本的な方法がない事柄については特にそうである…

いじめ問題について考えてみた

思考を彷徨わせ、駄文を書き連ねよう。 さて、今回のテーマはいじめである。 書く理由は、普遍的なテーマだし、ここ最近思うことあり、考えてみたくなったタイミングが今だからである。 論文ではないので、あちこちに思考が飛ぶ。まとまりもなく、論理的でも…

考えをまとめる時間を確保するにはどうしたらいいのか

時間の使い方 時間の流れが早く感じるようになった。時間について、最近思っていることを軽く書き綴ってみたい。 時間は属性によって使い分けるのが肝要である。時間を使い分ける観点から大雑把に分類すると以下の三つになるだろう。 ・待ち時間 ・自由時間 …

なぜ文章を書く練習をするのか

なぜ文章を書く練習をするのか それは、事実をただ伝えるだけでは不十分だからである。 以下、事実以外を伝える目的の文章をダダッと書いてみる。 憂鬱な午後の昼下がりだ。日曜日だというのに空は鉛色で、雨は降らない予報だけど北風がぴゅーぴゅ―吹いてい…

好きなものについて書いてみた

勇気を出して、いよいよ好きなものについて語ってみるとしよう。 俺は読書が好きだと以前書いた。今回は本の話である。といっても、普通の本ではない。ゲームブックである。本を読むというより、ゲームを本ですると表現したら良いのだろうか。あくまでも主体…

書こうと思うほど書けないことがある

さて、本日も記事を書こう。昨日は休んでしまった。ときどき事情があって記事を書けないときがある。 三日坊主の原因の一つには、一度でも休むことによる諦めがあると思う。なので、休もうが自分のペースでコツコツと続けていきたい。 しつこいようだが、も…

抑うつ状態からの脱却について話をしよう

抑うつ状態からの脱却について話をしよう あのころは、気分が落ち込み何をするのも億劫だった。 好きなものに一切の興味が持てず、休みの日はカーテンを開けず一日中寝ていた。世間から見捨てられないように仕事にしがみつくのがやっとだった。自分なんてど…

理不尽にたいする合理的な行動

真夏の殺意 アスファルトが溶ける暑い日のことだった。俺は2人の同級生と下校していた。汗で肌はベトベト、喉はカラカラで最悪の気分だった。 「暑いな」 「日陰すくねえな」 愚痴を言っても喉が渇くだけだ。しばらく黙ったまま、陽炎が立ち昇る道を歩き続け…

インテリっぽく見られたくない理由

インテリっぽく見られたくない理由 知り合いなどから、「雑学に詳しいですね」とか、「よく知ってますね」などと評価されることが度々ある。 俺はインテリではない。ただ単に、俺が興味ある分野について周囲の人たちが知らないだけであって、俺自身は無学な…